ここから本文です
インフルエンザ予防接種の費用助成について
TOP > インフルエンザ予防接種の費用助成について
新郷村では、インフルエンザ予防接種を受けた方の費用負担を軽減することで、インフルエンザの発症・重症化防止、感染の広がりを抑え、新型コロナウィルス感染症の症状との見極めを行いやすくすることを目的として、インフルエンザ予防接種の費用を助成します。
【助成対象となる期間】
令和5年9月1日~令和6年3月31日まで ※この期間以外での接種は、助成の対象になりません。
【助成金額・助成回数】
新郷診療所に事前に申し込みされている方は、接種費用が無料となり、窓口での支払いはありません。
村外で接種される方は、下記のとおり、厚生課窓口での申請が必要です。
【申請期間】
令和5年11月1日~令和6年4月15日
1. 高齢者インフルエンザ予防接種助成
【対象者】
新郷村に住所があり、接種日に次のいずれかに該当する方
1.65歳以上の方
2.満60歳以上65歳未満の方で心臓や腎臓又は呼吸器、免疫機能に、自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方
【助成上限金額・回数】(満たない場合は実費額を助成します)
3,000円/1回
※医師が必要と認めた場合、2回分の助成を行います。
【必要書類】
①インフルエンザ予防接種領収書の原本
②接種した内容(接種日、接種医名、ワクチンメーカー、ロット番号)がわかるもの。
例:接種済証など。証明書が発行されない場合は、会計の際に、予診票の写しなどをもらえるよう伝えてください。
③印鑑
④振込先口座が分かるもの(通帳の写し)
⑤新郷村高齢者インフルエンザ予防接種費用助成金償還払給付申請書(PDF)(A4判)
⑥65歳以上インフルエンザ助成請求書(PDF)(A5判)
【申請場所】
役場 厚生課
2. 一般(乳児から成人)インフルエンザ予防接種助成
【対象者】
新郷村に住所があり、接種日に次のいずれかに該当する方
1.生後6ヶ月から13歳未満の方
2.13歳以上65歳未満の方
【助成上限金額・回数】(満たない場合は実費額を助成します)
1.生後6ヶ月以上13歳未満の方 2,000円/1回
※1回目接種時に12歳のお子さんは、2回目接種時までに誕生日を迎えて13歳になっても、助成回数は2回です。
※助成期間内に2回接種した場合は、2回分まとめて申請するようにお願いします。
2.13歳以上の方 3,000円/1回
※医師が必要と認めた場合、2回分の助成を行います。
【必要書類】
①インフルエンザ予防接種領収書の原本
②接種した内容(接種日、接種医名、ワクチンメーカー、ロット番号)がわかるもの。
例:母子手帳、接種済証など。証明書が発行されない場合は、会計の際に、予診票の写しなどをもらえるよう伝えてください。
③印鑑
④振込先口座が分かるもの(通帳の写し)
⑤新郷村インフルエンザ予防接種費用助成金償還払給付申請書(PDF)(A4判)
⑥64歳以下インフルエンザ助成請求書(PDF)(A5判)
【申請場所】
役場 厚生課
問合せ先:役場厚生課
TEL 61-7555
FAX 61-7575